専門医の必要性


目 次

専門医の必要性

 厚生労働省及び日本歯科医師会では80歳で20本の歯を保つ事を目標とした8020運動を提唱しています。しかしながら厚生労働省が定期的に行っている歯科疾患実態調査では80歳の一人あたりの平均残存歯数は約8本であり,達成すべき目標とはかなりの隔たりがあります。なぜ加齢と共に歯を失うのでしょうか?原因としては虫歯と歯周病によるものが9割以上を占めています。現在,虫歯の治療に関しては,予防法も治療法も確立されていますし,万が一虫歯になっても歯を抜かなければならないほど放置する人はまれです。つまり,多くの人が歯周病で歯を失っているのが現状です。その事は多くの高齢者が義歯を使用している事からも明らかです。

 歯周病の治療は歯科領域の他科より比較的新しい分野であり,治療内容も複雑なのが現状です。そのため,歯周病に対する的確な診査,診断,治療のおこなえる歯科医師は現在のところ残念ながら小数に限られています。さらにその少数の先生を見つけるのは非常に困難です。
 日本歯周病学会では,一定の臨床経験と,知識などを試験し,合格者に対して,
「日本歯周病学会認定医」という資格を授与しています。この認定医の治療を受ける事が現在,的確な歯周治療をうける一番の近道です。
今日,歯科医療に最前線に立ち,歯周病に取り組む歯科医師の間では,患者さんに治療への積極参加を呼びかけています。

日本歯周病学会認定医とは
 
日本歯周病学会では認定医制度を設けています。その目的は「歯周病学の臨床的経験を通じ,その専門的知識と技術を有する歯科医師を育成するとともに,歯周病学の発展及び向上を図り,もって,国民の口腔保健の増進に貢献する事」です。

認定になるためには,日本歯周病学会の認定医試験に合格する必要があります。受験資格は

1 歯科医師免許を所有している事。
2 日本歯周病学会指導医の元で5年以上の歯周治療の臨床経験を有する事。
3 日本歯周病学会の会員になってから5年以上経過している事。
4 申請時に50教育単位以上を取得している事。(学会発表や論文発表をしている事。)

これらの資格を満たした者が,認定医試験を受験します。そして合格すると,認定医証を受領できます。この資格は取ったら終りというものではなく,5年ごとに更新する事が必要です。つまり,常に歯周病に関係していないと,認定医を持続するのは困難なのです。現在全国で500人余りが取得しています。

  はじめに

  歯周病とは? 

  私も歯周病? 

  歯周病の予防法

  歯周病の治療法

  専門医の必要性

  インプラント治療

  どこで治療する?

  治療に対する考え

  歯周病大辞典

  Q & A

  L i n k

  終わりに・・

  Topへ